-
2021/01/212021年、菜園の活動がはじまりました。 菜園の活動初めの日は大変寒い日でした。雪が残っていたり畑の土が凍ったりしていました。今年は、かなり寒さが厳しいです。 1月13日の菜園の駐車場。まだ雪が残って...
-
2020/12/24菜園もすっかり冬です。 朝、菜園のバケツやジョウロに溜まった水が凍っていることがあります。すっかり冬です。 そんな中、イチゴのハウスができてきました。 他の作業と並行して骨...
-
2020/12/10ソラマメ・スナップ・キヌサヤ・実エンドウ もう少し暖かいうちに種まきをしたかったのですが、12月に入っての種まきとなりました。この冬育てる豆は、ソラマメ・スナップエンドウ・キヌサヤ・実エンドウの4種類...
-
2020/11/27ハクサイ・タマネギ 寒くなると食べたくなる鍋料理。ハクサイの出番がやってきました。 9月に苗を植えた菜園のハクサイもずいぶん大きくなってきました。結球も始まり、もう少しで収穫。結球部分が...
-
2020/11/16落花生の収穫をしました。 菜園の周りの山がきれいに紅葉してきました。今日は「菜園1」で作業です。 今日の作業は、落花生の収穫。落花生は他の豆と同じように枝にぶら下がってできると思っている...
-
2020/11/05あまり知られてない野菜 ヤーコンという野菜をご存知でしょうか。あまり知られていませんが、お芋のような形の野菜です。菜園にも植えてあるのですが、ずいぶん大きくなってきたので試しに掘ってみ...
-
2020/10/29葉物野菜とサトイモ畑 ダイコンやカブはずいぶん大きくなってきました。今回は、葉物野菜の小さな苗たちをご紹介します。 ミズナは、本葉が4〜5枚くらい、タカナも大きくなってきたので間引いた苗...
-
2020/10/29芋掘りの季節 今日の菜園の様子です。ダイコン、ハクサイ、カブ、ゴボウ、タカナ、レタス、ミズナにハナナなどなど…。どれも順調に大きくなっています。間引いたり植え替えをしたり追肥をやったりと大忙しです。 ...
-
2020/10/15バンカープランツ ソルゴー 菜園には、野菜以外にソルゴー(ソルガム)というイネ科の1年草を植えています。 風の強い菜園で防風の役割をしたり、害虫の天敵となる益虫を呼び寄せてくれたりしてい...
-
2020/09/12菜園の里芋が良く育ってます。 今年は、土づくりから始め畝を作り茄子と里芋を植えこんなに育ってきてます。 里芋が元気に育ってます。 これから秋冬の野菜を作るための畝づくりを始めました。 暑さもようやく和...