収穫しました
タマネギの葉が倒れて1週間くらいたちました。
いよいよ収穫時期です。
今年の菜園のタマネギは大きく育ちました。
タマネギの食べるところは「りん茎」と言って葉の一部分です。
このりん茎は大体8枚くらいあるそうで、大きいタマネギも小さいタマネギも変わらないそうです。
りん茎が分厚く育ったものは大きいタマネギになるというわけです。
菜園には紫のタマネギも少し植えてあります。こちらはサラダで食べると美味しい品種です。
- 葉が倒れたタマネギの畝
- 大きく育ちました
タマネギを収穫したら畝の上で1日くらい日光に当て乾燥させます。
その後、根を切り取り、葉も15センチくらい残して切ってしまいます。
風通しの良いところに吊るして乾燥させておくと長期間保存できます。
キュウリの実ができ始めました。
キュウリはでき始めると次々に実が大きくなってきます。
収穫時期を逃さないようにしないとすぐ太〜くなってしまいます。
- 花が咲いて元気に育っています。
- キュウリの実
トマトやナスも元気です。夏野菜のシーズンがやってきました。